盛大に開催!! 山辺里地区文化祭

今年も、「山辺里地区文化祭」が開催され、大勢の方にご来場いただきました。

この文化祭は、山辺里保育園、山辺里小学校、村上東中学校、山辺里地区まちづくり協議会が実行委員会を組織し、山辺里小学校と村上農村環境改善センターを会場に実施しています。

芸能発表(山辺里小学校体育館)

開会式、さべりフォトコンテスト授賞式

文化祭の開会式は、山辺里小学校の児童も一緒に参加し、多くの方々にご参加いただきました。また、地域の魅力を発掘する「さべりフォトコンテスト」の授賞式も行い、9名の方が受賞されました。おめでとうございます。

さべりフォトコンテストで受賞された方の作品はこちらからご覧ください。

山辺里小学校 合唱「カントリーロード」「校歌」

芸能発表のトップバッターは、全校生徒による大合唱です。

一人ひとりが、気持ちを込めて丁寧に歌い、元気な歌声が会場を包みました。

山辺里小学校ダンスクラブ「GIRLS DANCE」

ダンスクラブのメンバーが、「Take it To The Hole(LMFAO)」「Signal(twice)」の2曲を日頃のクラブ活動の成果として発表してくれました。

伝統芸能「鋳物師の獅子舞」

鋳物師の獅子舞は、百年ほど前から小正月行事として行われていましたが後継者不足のため途絶えてしまったものを、昭和60年に若衆組が結成され創意工夫を重ね現在の獅子舞として復活しました。

毎年、元旦に集落の各家庭を回るほか8月15日の屋台引き回しの時にも舞われます。

山辺里保育園年長児、年中児 お遊戯「やってみよう」

山辺里保育園の年長児さんと年中児が、歌に合わせて元気いっぱいにかわいらしい踊りを披露してくれました♪

村上東中学校 吹奏楽部

村上東中学校の吹奏楽部が「ふるさと」「ありがとう」の2曲を披露。

素晴らしい演奏に会場が聴き入りました♪

フィナーレはやっぱり「大好き・さべり」!!

山辺里地区文化祭といえば、やっぱりこれです!

最後は、東中学校の吹奏楽部さんの伴奏に合わせて、会場の皆さんと一緒に、山辺里地区のイメージソング「大好き・さべり」を大合唱しました!!

地域の作品展

山辺里小学校のランチルームは、保育園幼稚園児から大人まで、地域の方の力作が勢ぞろい!芸術の秋を堪能しました。

その他にも、毎年恒例、大きなかぼちゃの重さ当てクイズや山辺里地区の魅力がたっぷり詰まった「さべりフォトコンテスト」の作品展示など今年もバラエティーに富んだ展示会場となりました。

※かぼちゃ当てクイズの結果は、11月15日発行予定の広報誌「さべりing」に掲載予定です。お楽しみに♪

村上農村環境改善センター

玄関は、美味しいものが盛りだくさん!

村上農村環境改善センターの玄関では、大人気の「村上牛の串焼き」【JAにいがた岩船肉牛部会(生産者さんの会)】をはじめ、みんな大好き!「さべり焼き」や、まちづくり協議会の教室で作った「さべり味噌の豚汁」、大人気♪「ポン菓子」の販売を行いました。

センター内では、食推さんの試食や漆器が並びました!

改善センター内では、食推さん(ヘルスメイト)の「健康食PRコーナー」や、伊藤保健師さんの「健康相談会」、小学校PTAの「食品バザー」、村上高等職業訓練校漆器課生徒さんの「作品展示&即売会」など盛りだくさん!

改善センターの体育館も大賑わい(^^♪

体育館では毎年、村上東中学校のボランティア部の生徒さんが大活躍です!準備からお手伝いまで、「縁日コーナー」を盛り上げてくれました。

また、地域の方からご提供いただいた「新鮮野菜」は、大盛況で売り切れとなりました。

中学生が運営した「縁日コーナー」と皆様からご提供いただいた「新鮮野菜」の売り上げは、各集落事業等で利用できる物品の購入費用に充てさせていただく予定です。

また、綿あめ、風船コーナーの収益は、共同募金へ寄付させていただきました。

そのほかにも、小学校PTAの日用品バザーやフリーマーケット、女川ハムさんの販売コーナーなど大勢の方でにぎわいました。

小学生創作活動 今年は「丸太切り選手権」「木の小物つくり」

地域の方が講師となって、小学生と活動する「体験コーナー」です。今年は”丸太切り選手権”と”木の小物づくり”です。

 

普段使うことのない「のこぎり」に苦戦しながらも、楽しい時間を過ごしました♪

御礼

このたびは、山辺里地区文化祭を開催するにあたり、「農産物のご提供」「作品の出展」「芸能の発表」など多くの方々のご厚意、そして、準備から片付けまで作業して頂いたサポーター、PTA、出店者、実行委員の皆様ほか数多くの皆様の支えにより、無事に、そして盛会のうち終了する事が出来ました。

そして、山辺里地区のパワーを感じる一日を過ごさせていただいたことにこの場をお借りして厚く御礼いたします。

大変ありがとうございました。